エフエムたいはくを、様々なデバイスでインターネット経由で聴く方法(2021/1月更新)

2021年1月27日

仙台市のコミュニティFM、エフエムたいはく(周波数78.9MHz、 http://fm-t.net )のサイマル放送を、各デバイスで聴く方法を記しておきます。

 ○有料
「FM聴 for Community」というアプリがありますので(¥300)、こちらをご購入すれば、すぐに聴くことができます。
※但し、「FM聴 for Community」は、有料ですが不安定で、聴けなくなることが多々あります。いろいろ試してみましたが、一番安定しているのは、最初の設定だけちょっと面倒ですが、以下で紹介するVLCだと思います。
○無料
・Windows
 CSRAのサイトで、ブラウザでクリックで、すぐに聴けます
 edge、またはIEでのみOKです。chromeでは裏技を使わないと聞けません
 
 ※すべての画像は、クリックすると大きな画像で見れます
 その他、以下のMac(OSX、macOS)で説明するVLCというソフトでもご視聴できますので、その際の設定は、下記のMacの項目を御覧ください。Windowsは、聴ける選択肢が多いです。
・Mac(macOS)
 VLCというソフト(無料)を使用します。
 こちらからダウンロード出来ます → https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
 以下、設定方法です。
 1:上部メニューから「ファイル」→「ネットワークを開く」
 
 ※すべての画像は、クリックすると大きな画像で見れます
 2:「ソースを開く」というウインドウが出てきますので、
  URL欄に以下のアドレスをご入力お願いします。
 
  http://csra.fm/asx/taihaku.asx
 
 3:入力後、右下の「開く」ボタンで、お聴きになれます。
◯スマホ(android)
 「位置ラジ」という無料のアプリがありますので、こちらでお聴きになれます
  「ラジオ日本 (COCO Radio)」というアプリでも聴けるという情報が入りました
 「Simple Radio」というアプリでも対応していただきました
◯iPhone(iOS)
1:「Simple Radio」というアプリで対応していただきました
 使用方法
以下からダウンロードしてください
起動画面です
ここで検索窓に、「仙台」といれてください すると、仙台のステーションが表示されます
ここまで来たら、あとは「エフエムたいはく」を タッチすればOKです
その後、右下の☆をタッチすれば、お気に入りに登録され 以後は、お気に入りのリストからすぐ聴けるようになります
補足ですが、どうやら、Android端末も同じアプリがあるようです。
試してはいませんが、おそらく同じサーバーを使っていると思うので
いけると思います!

3:NicoRadioというアプリを使用する
最近出来たアプリのようで、とっても簡単です
Radikoも、CSRAも、JCBAも聴けるすぐれものですApp Store で「NicoRadio」で検索してください

↑なぜか無くなってました

3:もう一つの方法は、VLC for Mobileというアプリ(無料)でお聴きになれます
個人的に、一番安定していると思います。

 ダウンロードは以下から
 ダウンロード、インストールし、起動しましたら、
 1:左上の、コーンアイコンをタッチ
 
 ※すべての画像は、クリックすると大きな画像で見れます
 2:「ネットワークストリーム」をタッチ
 
3:灰色の欄に、以下のURLを入力
 
 http://csra.fm/asx/taihaku.asx
 

4:「ネットワークストリームを開く」をタッチでお聴きになれます
 
 ※次回からは下にアドレスが記憶されますので、それをタッチすればOKです

Posted by みい