K-9 Mailと、ドコモメール

2021年7月28日

久しぶりにアプリを語ろうかと。

というか、ドコモメールとK-9 Mailを使う注意点というか、自分は大変でした、、、

ドコモメールになってから、PCでも、ほぼどんな端末でも、ドコモのキャリアメールを扱えるようになりました。
これは、ドコモIDが出来たおかげ。ドコモIDとパスワードさえあれば、どの端末でも受信送信(設定は必要:IMAP)可能になりました。

しかし、これが意外な弊害が。。。

自分はこれでパスワードを5回も変えることになりました。

K-9メールに、間違ったパスワードをセットして、ドコモメールにアクセスさせると、
あっという間にロックがかかります(;_;)
ロックがかかったら、ドコモの電波で、dメニューからロックを外さないといけません。面倒です。一手間です。

で、パスワードかえて、ほっとしたら、またすぐロックがかかっていました・・・・

なーぜー??

あたりまえなんですが、K-9メールを放置しておいたので、以前のパスワードでアクセスしまくってました(笑)
こんなやりとりをほぼ5回(^^;

いやはや、まいりました。


なんらかの原因で、ドコモIDがロックかかったときは、
まずは、以前のパスワードでアクセスしているメーラーやアプリを

必ず全て一旦止めましょう!!鉄則です(^^;

 

それから、落ち着いて、またメーラーやアプリ一つ一つ、新しいパスワードに変えていきましょう。

多分、ドコモメールで、受信できなーいとかツイッターで言ってる人の半分が、きっとロックかかってるんだろうなーと推測しております(^^;
つか、わからないよ、こんなの、初心者に。。。。不親切極まりなし。 

Posted by みい